fc2ブログ

記事一覧

昆虫たちが出てきています


まーくん地方でも 色んな昆虫たちが動き始めていますね


アゲハ?キアゲハ??
IMGP0693-29.jpg
背景が酷すぎるね~・・・・・




モンシロチョウ・・・・なのかな これは・・・・
IMGP1343-29.jpg







ヒラタアブ???

IMGP1358-29.jpg







テントウムシです・・・・ナミテントウなのかな????
IMGP1366-29.jpg






アシナガバチです     

IMGP1390-29.jpg
子供の頃 よく巣を取りに行って  何度刺された事か・・・・・
こちらが何もしなければ まず刺されることは無いんだけどねえ(笑)




スポンサーサイト



コメント

えっ👀⁉️

アシナガバチは、子供の頃1回刺されて(今も跡が残ってる)、スズメバチ系だからアナフィラキシーショックがあるかも?と言うことで、その後はかなり気を使って刺されないようにしてるけど、そんなに何度も刺されて大丈夫なんですか( ・◇・)?大体何で巣を取りに行くんだろうヾ(゜0゜*)ノ?
昆虫の名前も覚えられないですよね(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン。

Re: えっ👀⁉️

やわさん、巣を取りに行くのは・・・・・
当時、ハチの巣取りって遊び感覚でやっていたんですよねえ、何処の家にも2つ3つ巣があるから。
巣を竹竿のような長い棒で叩き落して逃げるという危険極まりない遊びでした。
あの頃はアナフィラキシーショックとか全然知らなかったし、友達も何回も刺されてる人が殆どでしたね。
刺された事無い人なんて数少なかった気がします。
あと、釣り餌に蜂の幼虫を使ってましたね。

No title

もう色んな虫が活動してますね。

モンシロチョウとかは落ち着きがなく飛び回るから撮るのが意外と大変ですよね。
でも凄く綺麗に撮れてますよね。
儚げな色合いが可愛らしいです。

Re: No title

るぅさん、はい、蝶もアゲハもかなり見れるようになってるんですが
今のところ、まだそんなに止まる花が無いからとにかく飛び続けなんですよねえ。
意外と飛ぶの速いし真っ直ぐ飛ばないし、止まってくれない事には撮れません(笑)
なかなか良い所に止まらないし、難しいですね。

こんにちは

1枚目はキアゲハと思います。翅の肩の黒い部分が塗りつぶされいる様になっていますので。
2枚目はモンシロチョウでしょうね。

Re: こんにちは

ハロゲンくん、やはりキアゲハですか、ありがとうございます。
翅の黒い部分が違うのですか、どうもここら辺の違いがイマイチ分からない私です(笑)
もっと沢山撮る機会があれば分かってくるのかなあ・・・

コメントの投稿

非公開コメント