fc2ブログ

記事一覧

アオゲラ


久しぶりにアオゲラを見ることが出来ました

お城散歩の帰り路   南口公園付近で__________

なんか せわしなく動き回る鳥の姿が

まともに逆光で  ファインダーからはシルエットにしか見えません・・・・
IMGP0585-29.jpg

取り込んでから補正して____________
これは・・・・アオゲラじゃないか????


手前に枝が沢山あって・・・・・・ピントが合いません(笑)
IMGP0579-29.jpg












ようやく枝の無い幹に来てくれたのに     これまたピンボケでした

IMGP0578-29.jpg

今回のような状況だと    自分のレンズでは    AFが  何処に合わせたら良いのか迷っちゃって

結局何処にも合ってないか   幹の方に合っちゃう・・・・・そんな感じですねえ


サギみたいなデカい鳥だと合うんだけど(笑)














スポンサーサイト



コメント

アオゲラは

アオゲラとわかって撮ったことは無いかな?キツツキ系は何種類か撮ったけど(;^∀^)
小さな被写体は、近寄るか望遠である程度「画角の中での面積」を大きくしないと、ピント合いませんよね( ´~`)ゞ。AF後MFするしか無いかなぁ?でもσ(*^。^*)は老眼だからと言って、それでも合いません(((*≧艸≦)ププッ

Re: アオゲラは

やわさん、キツツキ類は撮りにくいです~。
鳴き声聞こえても姿見えないし、やっと見つけてもじっとしてない。
望遠にしても小さいし、とにかく枝が邪魔ですねえ・・・・
この状態でMFで撮るのもキツイ。。。
自分も老眼だからピント合ってるかどうかも分からない(笑)

こんにちは

アオゲラ、よく見つけましたね。
そちらでは遭遇頻度が高くていいですね。
AFは中央一点ですか?

Re: こんにちは

ハロゲンくん、たまたまなんですけど、同じ木の周りを3~4羽が動き回ってたんです。
何の鳥なのか分からずにとりあえずシャッター押してました。
アオゲラ。お城で時折見かけます。
鳴き声も結構聞けるので、お気に入りの木でもあるのかなあって思います。
AF。鳥を撮る時は中央一点でコンティニアスフォーカスモードです。
風景を撮る時は27点測距に戻してますが、これは良くないのかな???

コメントの投稿

非公開コメント